Yahoo!募金は怪しい!仕組みや医療従事者の支援・検索は震災関係

大手検索サイトのYahoo!は、さまざまな団体に寄付することができるYahoo!ネット募金という寄付ポータルサイトを運営している。

日本赤十字社や日本盲導犬協会に加えて、自治体や公共団体、第3セクターなどへも支援が可能だ。

現金だけではなく、Tポイントからも寄付することができ、クレジットカードで寄付することもできる。

ここでは、Yahoo!ネット募金の特徴やメリット、デメリット、注意点などについて解説していく。

Yahoo!募金は怪しい

記事の内容

  • Yahoo!募金は怪しいのか?
    ネット募金について
  • Yahoo!ネット募金の特徴
  • 災害時には24時間以内にプロジェクトが立ち上がる
  • Tポイントで寄付が可能
  • 1ポイントから使うことができる
  • さまざまなプロジェクトから選ぶことができる
  • NPO法人:Yahoo!基金に寄付ができる
  • 医療従事者への募金も
  • Yahoo!募金は怪しい?ネット募金のメリット・デメリット
  • Yahoo!ネット募金のやり方
  • Yahoo!検索募金について
    仕組み=1人10円を寄付
    検索数の推移
  • 総括

執筆:GOKURAKU
母子の絆:困窮する母子家庭の救済・ひとり親の支援

Yahoo!募金は怪しいのか?ネット募金について

Yahoo!募金は怪しいのか?ネット募金について

Yahoo!ネット募金は、現金やポイントで寄付をすることができるヤフー株式会社が運営しているサービスだ。

寄付を行いたい人と、支援を受けたい団体や人をつなぐサービスとして、2004年に発生した新潟県中越地震をきっかけに「Yahoo!ボランティア・インターネット募金」の名称で開始された。

クレジットカードだけでなく、Tポイントが使えることが特徴で、2020年7月31日の時点で、のべ1079万人以上から寄付を募っており、寄付総額は70億円を越えている。

Yahoo!ネット募金の特徴

Yahoo!ネット募金の特徴は、以下の通りだ。

  • 災害時には24時間以内にプロジェクトが立ち上がる
  • Tポイントで寄付ができる
  • 少額から寄付ができる
  • さまざまなプロジェクトから寄付先を選べる
  • NPO法人のYahoo!基金に寄付ができる

災害時には24時間以内にプロジェクトが立ち上がる

Yahoo!ネット募金では、大きな災害が発生した際には24時間以内に募金プロジェクトを立ち上げることを目標にしている。

私たちがニュースで災害について知ったときに、何かアクションしたいと思った際に、いち早く募金ができるようにと考えられている。

2020年7月3日に九州で大雨の被害が発生したときには、翌日の夕方には募金プロジェクトが立ち上がった。

何か助けになりたいと思ったときに、すぐに行動できるありがたいサービスである。

Tポイントで寄付が可能

通常、募金や寄付を行う場合、直接現金を手渡すか、銀行振込で行うことがほとんどだ。

Yahoo!ネット募金では自分が保有しているTポイントを寄付に使うことができる。あらかじめYahoo!アカウントとTポイントのアカウントを紐付けることで、1ポイントから寄付することが可能だ。

なかなか使い途がない少額のポイントを募金に活かすことができる。

オンライン上ですべてが完結するため、手間や時間がかからないのもポイントだ。

他の商品に交換するまででもない少ないポイントで社会に貢献することができる。

1ポイントから使うことができる

たまったTポイントを何かに交換しても、端数があまってしまうことがよくある。そういったあまったポイントをYahoo!ネット募金なら1ポイントから寄付に使うことができる。

そのまま使い途が見つからずに有効期限が切れてしまうくらいならば、寄付して他のことに活かしてもらった方が、価値があると言えるだろう。

また、Yahoo!ネット募金では、クレジットカードを使って寄付することもできる。

クレジットカードの場合は100円から寄付することができるため、少しでも社会貢献したい場合に財布に負担をかけることなく、寄付することが可能だ。

さまざまなプロジェクトから選ぶことができる

Yahoo!ネット募金では400件以上のプロジェクトの中から、寄付先を自分で選ぶことができる。

カテゴリは、災害・復興支援、子ども、動物・ペット、国際協力、医療・福祉、経済・社会、地域活性、教育・研究、スポーツ、文化、環境、中間支援と多岐にわたる。

最近では、令和3年7月に起こった豪雨災害への支援募金や、コロナで苦しむひとり親家庭への支援といった寄付先に注目が集まっている。

寄付先がはっきりしているため、自分の寄付がどんなことに使われるかもイメージがしやすい。

NPO法人:Yahoo!基金に寄付ができる

NPO法人:Yahoo!基金に寄付ができる

Yahoo!基金は、2006年にヤフー株式会社が設立したNPO法人だ。

情報技術(IT)を使った課題解決への取り組みや、次世代の育成・支援プログラムの実施など「IT利活用による社会の発展および課題解決」または「自然災害や感染症に対する支援」のために活動を行っている団体に対して、資金による助成を行っている。

また、大規模災害や疫病などが発生したときには、救援と復興のために、義援金・支援金の寄付などを行っている。

寄付先が多すぎて、どれを選べば良いか迷ってしまうというときに検討しやすい、募金先でもある。

医療従事者への募金も

Yahoo!基金では、新型コロナウィルス医療崩壊を防ぐための支援も行っている。

2019年12月に中国を中心に発生した新型コロナウィルスは、現在に至るまで世界中に影響を与え続けている。国内でも新型コロナウィルスの感染が拡大しており、首都圏では2021年に緊急事態宣言が出されることになった。

医療現場では、新型コロナウィルス感染症の患者を受け入れるため、多大な負担がかかっている。

Yahoo!基金では、このような状況を受けて、新型コロナウィルス感染症による医療崩壊を防ぐため、募金を受け付けている。

こうして集められた募金は、自治体などを通して、マスクや消毒液、防護服といった医療用品をはじめとする物資を支援したり、医療機関への直接的な支援のために使われる。

もともとは2020年9月までという予定であったが、新型コロナウィルス感染症の収束が不明のため、2021年12月31日までに延長して、継続して支援を行っている。

Yahoo!募金は怪しい?ネット募金のメリット・デメリット

次は、Yahoo!ネット募金のメリットやデメリットについて詳しく解説していこう。

これから募金を考えている人は、両方をしっかり抑えておいて欲しい。

Yahoo!募金は怪しい?ネット募金のメリット・デメリット

Yahoo!ネット募金のメリット

Yahoo!ネット募金の大きなメリットは、すべてオンライン上で手続きが完結することだ。

普段から使っているYahoo!アカウントとTポイントのアカウントを紐付ければいいだけなので、わざわざ新たに登録するような手間もない。1度紐付けてしまえば、1ポイントから気軽に寄付ができる。

また、Yahoo!という誰もが知っている知名度がある大企業なので、安心感もある。

まったく聞いたことがないところに寄付するのは抵抗がある人も多いだろうが、相手が見知った企業ならば寄付もしやすい。

さらに一部のプロジェクトは、ソフトバンク社が運営している「つながる募金」で寄付することができる。

ソフトバンクのiPhoneやスマートフォンを使っていれば、携帯電話の利用料金と一緒に募金をすることができるのだ。毎月継続して寄付することができるり、1回限りの寄付をすることも可能だ。

つながる募金だと、URLやQRカードから簡単に手続きが行え、クレジットカードの情報を入力する手間もないため、気軽に募金が行える。

デメリット

Yahoo!ネット募金のデメリットとしては、寄付金控除が受けられないことが挙げられる。

寄付金控除は、一定の要件を満たしていると所得から控除される制度だが、Yahoo!ネット募金では寄付金控除の対象にならないことが多い。通常の募金だと、寄付金控除の対象となる団体であっても、Yahoo!ネット募金を使った場合には領収書がでないこともある。

また、Yahoo!基金への寄付も寄付金控除の対象にはならない。

利用する際の注意点としては、Yahoo!ネット募金をする際は、利用手数料がかかる。寄付するのに手数料はかからないものの、運営コストとしてクレジットカードの寄付分の5%が手数料としてかかるので、覚えておこう。

ただし、Tポイントを使って寄付する際は、このような利用手数料はかからない。

Yahoo!ネット募金のやり方

Yahoo!JAPANのIDをまだ持っていない場合は、まずYahoo!アカウントを作成する必要がある。

アカウント作成の際には、認証コードの入力が必要なため、携帯電話を使用する。登録した携帯電話にSMS(ショートメッセージ)が届くため、そこに記載されたコードを入力しなければならない。

その後、Yahoo!ネット募金から、支援したいプロジェクトを選ぶ。

Yahoo!ネット募金のやり方

プロジェクトのページにある「寄付する」をクリックしよう。

寄付のフォームが出てくるため、そこに金額と寄付の方法を入力する。寄付方法はクレジットカードかTポイントが選べる。

Tポイントで募金する場合は、TポイントとYahoo!アカウントを連携しておく必要がある。Yahoo!ポイントのトップページからTポイント番号を入力すると連携される。

注意事項に目を通したならば「上記事項に同意する」のチェックボックスにチェックを入れる。そうして「寄付の手続きへ」を押そう。

プロジェクトの内容が表示されるため、そこに寄付する金額を入力する。クレジットカードを使う場合は、ここでカード番号や有効期限を登録する。

そうして内容を確認したならば「お支払いを確定する」を押すと、募金が完了する。

検索募金について

検索募金について

Yahoo!ジャパンでは、東日本大震災の復興支援と風化防止のために2014年からYahoo!検索募金を行っている。

仕組み=1人10円を寄付

毎年3月11日に「3.11」とYahoo!で検索すると、1人につき10円を東北支援に携わる団体に寄付するという仕組みだ。

  • あしなが育英会
  • カタリバ
  • キッズドア
  • 3.11みらいサポート
  • 全国災害ボランティア支援団体ネットワーク
  • バイオニズム
  • ふくしま百年基金
  • LOVE FOR NIPPON

上記の8団体に対して、Yahoo!JAPANから寄付される。

検索数の推移

  • 2014年 2,568,325
  • 2015年 2,918,278
  • 2016年 2,466,206
  • 2017年 4,294,532
  • 2018年 4,187,511
  • 2019年 6,330,031
  • 2020年 8,484,709

参照:Search for 3.11 検索は、チカラになる。

寄付金の上限額は5000万円で、2020年には848万人以上が「3.11」と検索して、上限額である5000万円が寄付されている。

あくまで「3.11」というキーワードで検索された場合のみカウントされ、「3,11」や「3月11日」といった表記ではカウントされないので、検索する際は注意しよう。

総括:Yahoo!募金は怪しいわけではない

記事のポイントをまとておこう。

Yahoo!ネット募金の特徴

  • 何かあったときにすぐにプロジェクトが立ち上がる
  • Tポイントを使って募金をすることができる
  • クレジットカードなら100円から募金ができる
  • 自分で寄付先を選ぶことができる
  • NPO法人のYahoo!基金を選ぶことが可能

Yahoo!ネット募金のメリット

  • オンライン上で手続きが完了する
  • 大企業なので信頼感がある
  • 1ポイントから募金ができる
  • つながる募金を使うことができる

Yahoo!ネット募金のデメリット

  • 寄付金控除が受けられないことがある
  • クレジットカードだと手数料分が引かれる

Yahoo!ネット募金のやり方

Yahoo!検索募金の仕組みについて

  • 寄付される団体先
  • 2014年から2020年までの検索数の推移

Yahoo!ネット募金は、ヤフー株式会社が運営しているサービスである。クレジットカードやTポイントで寄付することができ、オンラインですべてが完結するため、気軽に募金ができる。

また、東日本大震災の復興支援や風化防止のため、Yahoo!検索募金も行っているため、積極的に活用したい。

 

スポンサーリンク

© 2021 母子の絆